朝8時にOGK、トオルと集合。マイHR-Vを使って長野道、上信越道で一気に妙高高原ICまでノンストップさ!!!
ちなみに松本ICから妙高高原まで2800円(約100km)。所要時間はJWSCまで1時間20分程度っす。意外と近いね!
で若干迷いつつ、9時29分に到着

周りは高原。特に何もありません。あたりの景色に似つかわしくない建造物。意外とでかいの。
駐車場に車をとめて、受付をすませ、中に入ると
コンクリートパラダイス(コンパラ)




別角度からの富士山(ちなみに高さ6feet、頂上は直径1mくらい)
Square boul


一番深いところで8〜9 feetあります。ちなみにバートとしてつかう場合、コーピングの幅は5Feet弱くらい。

このあたりは6フィートくらい
ちなみに、コーピング、継ぎ目がありません。一本を曲げてまげて作ったらしいです。高さはレーザーであわせているらしく、豊田みつぐプロいわく、「1mmの誤差もない」らしい。ちなみに構想5年。

奥には小さなアイテムとバンクがあります。
さて、外に行くと・・・

ハンド、バンクがあります。
その奥には

スパン、クォーター ジャンプ台があります。

ラウンドカーブもあります。高さは膝下。ちなみにコンクリ。

短いですが、いいハンド

伸びます・・・
裏側に行くと

ハンドカーブがあります。
もちろん

1mくらいの高さまで伸びます
さて、写真ばかりを載せましたが、滑った感想を。
1)基本的にスケボー用設計になっていますがインラインも問題なく使えます(ボウルは難しいと・・・)。
2)Rはすごくきれい。一番深いボウルはVerticalがあります。
3)コーピングはWAX禁止です。ちなみに滑りません。
4)コーピングが少し内側に露出してますので,エアー出すときは注意。(そこまで引っかからないかは微妙)
5)ライン取りが難しくて楽しいです
6)Rの苦手な方は屋外のミニランに慣れてからの方がいいかも。
(ミニランでグラインドできる人なら楽しめると思います)
このパークはJWSC学生専用です。一般人は滑走不可です。
しかし、1ヶ月に2日(週末)開放されます。
ワックス厳禁とのこと。プロテクター必須です。
10時から18時まで、1500円です。
詳細はJWSCのHP で!一般開放日などを教えてくれます。
この記事は常に追加していきます。
今回のCMはいまいちのアイフル

学生なら滑れるのですな?
では今年中になら滑れるぜー。
あとでなおしておきます。
一般開放日もUPしますので、是非遊びにいこう!!
いいミニランもあります。
相変わらずカッとんだ文章書いてまんな、めっさオモロイわ〜。要チェックや。
ほなまた。
ならば一般開放日を狙います。今月か来月かに行きたいでーす。
おひさしです。JAIAのFinal出場権とったらしいですな。
東京で勝負だあー
>OGK
こうしてたまったお金は「ウスノロバカマヌケ」の酒代になります。
>アツシ
6月は今週末、7月は今確認中ですが、24、25日があいているはず、雨天問題ないのがありがたい。ドギモ抜かれるがよい。
ただし、当面うわさを聞きつけて遠征組のスケボーの人が多いかもしれないよー
来るときは連絡してくれーい。
ところで就職決まったかい?